

唸らせる!粘らせる!
パッシブベースをもっと鳴らす!!
Dual Huck

ベーシストが追い求める「パッシブベースの魅力」をあらゆる角度から再研究、再構築、そして更なる音色の追求。エネルギッシュでライブな特性と共に、その魅力を芯から引き出せるよう設計されたFumi Soundの自信作。
Dual Huckは、ジャズべやプレべの腹に来るBASSとエッジが効いたTREBLE、芳醇なMIDDLEを余すことなく音楽的に変換します。
・フルディスクリート回路特有の音の鮮度、レスポンス、一体感
・ニュードライブ回路「JUCIY」で得られる「歪と粘り」
・スイッチ一つで新たなキャラクターを実現する
「FLUFFY or MORE JUICY」&「SLAP or CHOP」
・NEW EQ「HUCK」でスピーディーかつ的確なイコライジング
これらの組み合わせでパッシブベースと「弾き手の魅力」を最大限に引き出します。



What's Huck
前作「Hook」から一年、さらなる進化へ。
より原点的なアプローチでボトムとエッジに響くEQ「Huck」を新たに開発しました。
「Huck」のEQ特性は腹に来るBASSとエッジが効いたTREBLEはプレベやジャズベとの相性抜群。パッシブベースの魅力を最大限に引き出すために、よりトラディショナルな帯域を選択し、よりリアルでライブな特性を生み出しています。
更にMIDDLEはBASS・TREBLEと連動し、ブーストカット時の音量変化を極力抑えてあります。
直感的にかつスピーディーな音作りをお約束。
パッシブベースを通すことで、その音の真髄が引き立ちます。
ピッキングにこだわるプレイヤーにこそ、このEQを使っていただきたい。
定番のベースにこそ、絶品の仕上がりをお届けします。


What's JUICY
Fumi Soundが送るパッシブベースを最高に楽しくするドライブ「JUICY」
JUICYは、古き良きベースアンプのプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーで生まれる「歪みと粘り」を、一つのつまみでコントロールできる革新的なドライブです。
JUICYの動作は、その摩訶不思議な特性から、ただのコンプやドライブとは一線を画します。その奥深いサウンドは、確実に新たな演奏体験を提供し、サウンドに粘りを与え、奏者の表現にさらなる幅をもたらします。
演奏するたびに楽しくなること間違いなし!JUICYで、あなたのサウンドを新たな次元へ引き上げてください!





What's FLUFFY
ベースの面白さは、粘りのあるミドルと力強い低音に尽きる!
そんな欲望から産まれた新たなコントロールスイッチ。
FLUFFYは、JUICYで倍音と粘り、量感を加えながら、独自の回路構成で美味しくハイカット。
モコモコとしたサウンドでも音抜けをしっかり確保する、まさに不思議なスイッチです。ベースの粘りや力強さを損なうことなく、さらに骨太なサウンドに仕上げます。
ベースの粘りや力強さを損なうことなくベースをより骨太に練り上げます。
MORE JUICYに切り替えると、JUICYの効きがさらに強化され、より濃厚なドライブサウンドを実現。

What's CHOP or SLAP
ベースの魅力って、
やっぱり「パッキーーン!」「ゴリッバキッ!!」でしょ!!
そうです、その力強さこそが魅力の一つ。JUICYに加えCHOPとSLAPのスイッチを贅沢にBchに装備。スイッチ一つでパッシブに美味しく最適なハイブーストが可能になります。
これにより、さらに豊かでパワフルなサウンドが実現します。
AchとBchに異なるキャラクターを与えられるスイッチを搭載し、様々なトーンと一つのペダルで楽しむことが可能に。
「JUICY」と組み合わせることであなたのサウンドはさらに美味しく、より豊かなトーンを得られます。




1.各チャンネルのHuckのベース、トレブルコントロール
※Hookerのコントロールと同様にベース、トレブル共にブーストするとミドルがカットされ、カットするとミドルがブーストされます。
2.各チャンネルのマスターVol
3.「JUCIY」のコントロール 絞り切ると効かなくなります。
4.モード切替
「FLUFFY or MORE JUICY」
・3ポイントスイッチ
・中点がノーマル
・MORE JUICYはJUICYつまみの効きが強くなります。
・FLUFFYはMORE JUICY状態でパッシブを最高に面白くするハイカット
「CHOP or SLAP」
・3ポイントスイッチ。ハイのシェルビングEQ
・中点がノーマル
・CHOPはファンクやピック弾きに相性抜群
・SLAPはスラップ奏法に相性抜群!
5.インプットバッファ通過後BchのHuckをスルーします。
6.A/B切り替えスイッチ
7.インプット
8.アウトプット
9.DCインプット
センターマイナスの5.5×2.1プラグ又は006P電池
消費電流 10mA
※Bch THRUスイッチオンでもバッファは通ります。


Tatsu様からレビューを頂きました!